緑内障について
緑内障とは
緑内障は視神経の障害で視野が狭くなり、末期では失明にいたる病気です。
初期は自覚症状がないことがほとんどで、視野が欠けていると自覚する頃にはすでに進行している場合もあります。
欠けた視野や落ちた視力は戻すことができないため、早期に適切な治療を受けることで視機能の維持が期待できるので、症状がないうちに早期発見をすることが重要です。
緑内障リスクチェック
- 視神経乳頭陥凹拡大・緑内障の疑いを指摘されたことがある
- 緑内障の家族がいる
- 近視が強い・屈折矯正手術を受けたことがある
- 糖尿病や高血圧など全身疾患がある
- 40歳以上
上記に当てはまる方は緑内障の検査を受けましょう。
当院では緑内障の診断がつかない場合でも、リスクのある方には定期的に検査を受けるように説明しておりますので、ご不明点などがあれば遠慮なくご相談ください。
緑内障の診断がつきましたら点眼治療を開始しております。
点眼だけでは眼圧が下がらない方や、進行が早く手術のご相談が必要となる場合には専門医療機関に紹介させていただいております。
眼圧とは
まぶたの上から眼球を触ると弾力があるように、眼球内は循環する房水によって一定の圧力で保たれています。
眼圧は目の硬さを表す数値で10~21mmHgが正常範囲です。 正常範囲より少し高い程度では特に症状はありませんが、眼圧が急激に高くなると眼痛・頭痛・吐き気や嘔吐・目のかすみなどが起こります。
緑内障の種類
眼の中を循環する房水の流れが障害されると眼圧が上がります。
房水の通り道に隅角と呼ばれる部分があり、流れが悪くなる原因がどこにあるかでタイプが異なります。
開放隅角緑内障
隅角には異常がなく、線維柱帯の目詰まりで眼圧が上がる緑内障です。
閉塞隅角緑内障
虹彩と線維柱帯が接触し、隅角がふさがることで眼圧が上がる緑内障です。
※こちらのタイプは使用できない内服薬などがありますので主治医にご確認ください。
急性緑内障発作
何らかの原因で閉塞隅角緑内障が生じると急激に眼圧が上がり、激しい眼痛・頭痛・嘔気・目のかすみなどの症状を起こします。
眼圧が高い状態を放置すると失明の可能性が高く、眼圧を下げるために早急に治療を開始する必要があります。
狭隅角
眼圧正常で自覚症状がない方でも、虹彩と線維柱帯の距離が近い(=狭隅角)ことがあります。
何かの拍子に隅角が閉塞し急激に眼圧が上がる可能性があるため注意が必要です。
正常眼圧緑内障
眼圧が正常にも関わらず起こる緑内障で、詳しい原因はまだわかっていません。
緑内障=眼圧が高いと思っている方が多いかもしれませんが、日本ではこのタイプの方が多いです。
その他
発達緑内障
隅角の発達異常でおこる緑内障です。
続発緑内障
ぶどう膜炎、糖尿病、外傷後、薬剤性など、他に原因があり二次的に眼圧が上がる緑内障です。
必要な検査・治療
検査
当院では以下のような検査を行います。
視力検査
眼圧検査
隅角検査
細隙灯顕微鏡検査
眼底検査
光干渉断層計(OCT)検査
視野検査
治療
緑内障の主な治療は点眼治療になります。
眼圧の推移や視野障害の変化をみながら点眼の調整を行い治療していきます。
点眼治療を開始したら原則中止することはありません。
薬物療法で眼圧が下がらない場合や眼圧は正常範囲でも視野障害の進行が早い場合にはレーザー治療や手術治療を検討します。
落ちた視力や欠けた視野は回復しませんので、失明にいたらないよう視機能を残すためにも治療の継続が大変重要です。